YU-KI.@PicNos!管理人のブログ
  • 管理人(YU-KI.)と当ブログについて
  • プライバシーポリシー
  • アウトドア
    • フラッシュライト
    • アウトドア用品
    • 植物探索
    • 防災食など
  • 日記や近況報告
    • Twitterまとめ
    • 二次元
    • 表現規制の資料集
    • 旧ブログからの移転記事
  • PicNos!公式サイト
  • 管理人Twitter

栄養成分表示に表記の無い栄養素は、基本含まれていないと見るべきという話

公開:2018/9/14 更新:2019/1/17
Twitterまとめ/アウトドア/防災食など

>RT
防災の話ですが、市販の缶詰やレトルトは栄養表記を見てもビタミン類が入ってるものは殆ど見掛けないので、長期に渡って口にする場合はサプリメントとかを合わせた方が恐らく良いです。

— YU-KI.@新米写真素材屋 (@Yu_ki_831322) September 14, 2018

果物缶詰ですらビタミン類の表記がありません。
野菜ジュースに関してはビタミン類が含まれている製品が何種類かあるのでオススメです。(表記が無いものもあるので先に確認を)
自分は普段から野菜不足気味なのでよく飲んでます。

— YU-KI.@新米写真素材屋 (@Yu_ki_831322) September 14, 2018

今飲んでいるのが伊藤園の1日分の野菜と充実野菜です。
味は例えるなら←がトマトジュース、→がりんごジュース。
小分けで飲む事前提でコスパを考えると200g入り紙パック製より190g入り缶製がお勧め。缶の方が賞味期限も長いです。
1箱24缶入りで買うと幾分安い。 pic.twitter.com/4FZ5LIbaRJ

— YU-KI.@新米写真素材屋 (@Yu_ki_831322) September 14, 2018

加工食品にある栄養表記の罠みたいなものですが、例えばパッケージに野菜100g使用と書いてあってもそれはあくまで野菜100gを使用したという事であって、ビタミンやミネラルといった栄養素の含有を保証している訳では無いのですね。
栄養表記に無い以上はその成分は存在しないものと見るべきです。

— YU-KI.@新米写真素材屋 (@Yu_ki_831322) September 14, 2018

関連投稿

続きを読む

投光器をポータブル電源で運用してみる

続きを読む

【防災食のススメ】レトルトの肉じゃがの素

続きを読む

Panasonic 強力マルチライト

Panasonic製の強力マルチライトを購入しました。 現代ライトでは珍しい手提げ角型ライトです。ハ...

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


最近の投稿

  • 日本赤十字社北海道支部様より、日本赤十字社 銀色有功章 並びに 北海道支部函館市地区長感謝状にて表彰を受けました
  • 使い捨て不織布マスクの高密着性化
  • ちょっと怪しいライトシリーズ『Tomo Light(トモライト)』
  • ちょっと怪しいライトシリーズ『BELENUS AP-X』
  • 日本赤十字社北海道支部様より、日本赤十字社特別社員章並びに、支部長表彰状にて表彰を受けました
  • オーム電機 RadiusZ PRO
  • 投光器をポータブル電源で運用してみる
  • 【植物探索レポ】在来種タンポポ(シコタンタンポポ?)
  • 函館駅前広場イルミネーションの写真素材配布に関する許可取得のお知らせ
  • 【防災食のススメ】レトルトの肉じゃがの素

カテゴリー

  • アウトドア
    • Twitterまとめ
    • アウトドア用品
    • フラッシュライト
    • 写真撮影
    • 植物探索
    • 防災
    • 防災食など
  • 日記や近況報告
    • 二次元
    • 表現規制の資料集
  • 旧ブログからの移転記事

最近のコメント

    2019 ©PicNos! ©YU-KI. ©かんでら